日本経済大学デジタルビジネス・マネジメント学科の教授に就任しました

なんと、10月1日より、大学教授になりました。各所でちょっとした決断をしたことを匂わせていたのですが、正式にプレスリリースが公開されましたので個人的な思いを残しておきたいと思います。

プレスリリース

PR TIMES【日本経済大学】渋谷キャンパスにデジタルビジネス・マネジメント学科を新設
渋谷駅直結新校舎も完成 学科長にGoogle出身の金谷氏https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000020664.html

value press【日本経済大学】渋谷キャンパスにデジタルビジネス・マネジメント学科を新設
https://www.value-press.com/pressrelease/327355

この度、日本経済大学デジタルビジネス・マネジメント学科の学科長として教授に着任しました。大学で教える、ということにずっと関心がありましたので、最初にこの話を頂いたいた時はとても驚いたと同時に嬉しかったですね。もちろん大学の教員として未熟過ぎる部分はあるので不安に思う気持ちがないわけではないです。ですが、検索や不正対策、Trust&Safety、Googleで得た知見、グローバルプラットフォームについての知見、などなど、僕にしか話せない(他に話せる人がほとんどいない)ような視点が沢山あるな、とも思いました。そうした僕の学びを次の世代の若い人たちに伝えたい、という気持ちの方がずっと強かったので、今回のお話をお引き受けすることにしました。自分の強みを中心に取り組みつつ、学科長として全体のバランスを取り、デジタルやインターネットを利用してより良い社会作りに貢献していけるよう取り組む所存です。

オープンキャンパス(11/19)間に合います!文系学生大歓迎です!

受験生の皆さんにより深く理解していただくために、オープンキャンパスを予定しています。12/10は現在開催に向けて準備中です。準備ができ次第募集を開始いたしますので今しばらくお待ち下さい。

【日程】
11月19日(日)午前10時半〜
12月10日(日)午前10時半〜

【場所】
日本経済大学 東京渋谷キャンパス(東京都渋谷区桜丘町24-5)
お申し込みはこちらから >> https://juken-shibuya.jue.ac.jp/0919opencampus-nyushisetumeikai/

今の心境など

正直、このタイミングで大学教授になるとは予想していませんでした。6月に独立してからようやく仕事のリズムを掴み始めたばかりです。ですのでこのタイミングで大学の教員になるとは夢にも思っていませんでした。思っていなかったのですが、実は緩やかにずっと非常勤講師などの形で大学で教えるということに関心がありました。というのも、もう10年ほど前の話になりますが、大学生のインターンにスパム行為に加担させているマーケティング系の企業を沢山見かけました。学生たちが意気揚々とそれがスパムであることを知らずにネット企業でインターンを頑張ってるようで実はスパムをしている、という姿は見ていられなかったですねぇ…。少しでも大学生の頃にそういう知識があると良いのでは?と思い、大学で教えられるような機会はないかな、とずっと思っていて、その時に設定した「大学教員募集」のGoogleアラートは、10年以上経った今でもなおアクティブでした。

ですので辞めた直後にこういう話が来た、と思われるかもしれませんが、僕としては10年以上待ち続けたお話なんですよね。半分諦めていましたが。

どうすれば大学の教員になれるのか。松尾豊さんに聞いてみた。

そういえば、余談ですがその頃、実際にどうすれば大学の教員になれるのだろうかと調べたことがありました。本を買ったり色々調べたのですが、やはり社会人実務家が大学で教えるというのは、無い話ではないですが、そんなに一般的な話でもなく、特にルートがあるわけでもないことはわかりましたが、具体的にどうすればいいのかはよくわからず、実際のところはどうなんだろう、と、現場の方にお話を聞いてみようと思いました。そこで、当時唯一の大学教員の友人であった東大の松尾豊さんにその辺軽くご相談したことを覚えています。松尾さんは色々丁寧に詳しく教えてくださいました。結論的には、やはり博士が望ましいし、最低でも修士は取っておいた方がよいですね、と、いうアドバイスでした。その時は仕事も忙しく、大学院に通う余裕はなかったのでその時は諦めました。でもそれから1年後くらいでしょうか、大学院を意識するタイミングがあり、松尾さんのアドバイスを思い出し、いつか大学で教えられるチャンスが来た時にそのオファーを受けられるように、と大学院の修士課程に進みました。僕が2013年に慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科に入学したのはそのような経緯もあったのです。

デジタルビジネス・マネジメント学科の特徴

この日本経済大学のデジタルビジネス・マネジメント学科の特長はいくつもあるのですが特徴的なところを3つご紹介します。

  1. 実務家の教員が教えること
  2. 渋谷に新しくできる校舎で学べること
  3. 文系学生にもおすすめであること

です。それぞれ軽く解説します。

実務家の教員が教えること

今回の僕のような実務家教員の採用は、文科省の方針に沿ったもので、これまでの例と比べてもかなり先進的なケースだと感じています。実務家が教壇に立つことのメリットを生徒たちに実感してもらえるよう、この機会を最大限に活かしたいと思っています。

今回、ウェブ解析士協会の創設者、江尻さんも全面協力している関係で、現役の実務家教員が講義をする予定です。カリキュラムは、社会人向けの資格試験開発のノウハウを活かし実践的な内容が身につくようデザインされます。

渋谷に新しくできる校舎で学べること

「IT企業ひしめく渋谷に新しくオープンするビルで新しく開設される学科の1期生として新しいデジタル技術を学ぶということはとても特別な体験になると思います。」と、プレスリリースにも書きましたが、本当にそのとおりだな、と思います。渋谷という場所のメリットは他にもあります。例えば、これはおまけのようなものですが、僕自身色々な活動を行っており、そうした会合を大学内で行うことも多くなると思います。そうしますと、日本のIT系やスタートアップの方々がかなり出入りするような感じになると思います。そうした方々と、学生と色々な接点が生まれるといいな、とも思いますので、そうした企業への就職を考えている学生にとってはかなり魅力的な状態になるのではないかと思います。

文系学生にもおすすめであること

今回少し外部の方と話してみて痛感したのが、デジタルと言うと「理系」「男性」のもの、という先入観が想像より強い、というものでした。

  • 理系じゃないのですが大丈夫ですか?
  • 数学苦手なのですが問題ないですか?
  • パソコン得意ではないのですが大丈夫ですか?
  • デジタルなので女性には向いていないと思いました

全然大丈夫です。それより大切なのは、このデジタル領域やデジタルの力を使って社会をよりよく変えていきたい、ということに対する興味・関心・好奇心、そして情熱です。

実際僕も法学部出身ですし(数学受験でしたが)、デジタルマーケティングの世界には文系出身者が沢山います。この学科は、そうした文系学生が受講しやすいように設計されています。

そしてこの領域には女性も沢山います。女性だからデジタルは無理、なんてことはありませんのでご安心ください。

オープンキャンパスにお越し下さい!!

最後に、改めて皆様にお願いがあります。オープンキャンパスにぜひお越し下さい。次回は11月19日と12月10日に開催予定です。詳細とお申し込みはこちらからご覧いただけます。

大学の教員として、まだまだ学ぶべきことが沢山あります。皆様からの温かいアドバイスや励まし、お待ちしています!

コメント

  1. 金子達夫 より:

    拝読が遅くなりました。大学教授、しかも学部長就任、おめでとうございます。そして素晴らしい。今までの経験を活かしつつ、新たな分野へのチャレンジですね。金谷さんらしいです。どんな学生さんが輩出されるか楽しみです。

  2. takeaki takeaki より:

    金子さん、メッセージありがとうございました!そして普段コメント来ないので気づくのが遅れてすみませんでした!はい、本当に新しい取り組みですので色々チャレンジしていきたいと思います。僕も生徒の成長が楽しみです!また、ご報告します!!

タイトルとURLをコピーしました