日本経済大学 なぜ今あえて「ブログを書く」のか?──デジタル時代の発信力を考える 日本経済大学、デジタルビジネス・マネジメント学科(DBM学科)で学科長をしている金谷です。今日は僕が担当している講義の話を少し。実は、経営学科の学生向けに「デジタルコンテンツ演習」という講義を持っていて、そこでブログ作成を教えています。ブロ... 2025.10.13 日本経済大学
Digital Evangelist Geminiでインフォグラフィック作成を試してみました(その2) 先程公開した「Geminiでインフォグラフィックと音声解説を試してみました」の記事では、インフォグラフィックがうまくいきませんでした。原因は具体的にはわからないですが、AIが得意としそうなというテーマで、再度インフォグラフィック作成を試して... 2025.10.05 Digital Evangelist
Digital Evangelist Geminiでインフォグラフィックと音声解説を試してみました さて、今回はGoogleが開発している生成AI、Geminiの新機能(自分にとって)を試してみたのでそれをまとめてみたいと思います。いつ頃実装されたのかわからないですが、Geminiにインフォグラフィックの作成と音声解説の作成機能が実装され... 2025.10.05 Digital Evangelist
Google 米国西海岸短期留学プログラム(Silicon Valleyツアー)の舞台裏 Google Bay View キャンパスにて。渋谷にある大学、日本経済大学経営学部で、デジタルビジネス・マネジメント学科(DBM学科)の学科長を務めている金谷武明です。この個人ブログでは、先日実施した短期留学プログラムの舞台裏を、引率教員... 2025.09.29 Google写真日本経済大学
思い出 6月30日、僕は無職になった 1995年6月30日、そう、30年前の今日、僕は無職になりました。もう30年も経つんだなぁ。感慨深い。最近では退職代行なる仕事も出てきて世の中は大きく変わった感じがしますね。今なら新卒1社目を3ヶ月で辞めた、なんて話をしても「まあ、そういう... 2025.06.30 思い出
講義講演 ソトコトラジオに出演します 軽い宣伝です。僕の大学の先輩で雑誌「ソトコト」の編集長を務める指出一正さんにご招待いただき、指出さんのコミュニティFMでのラジオ番組、ソトコトラジオに出演させていただきます。放送は明日、2025年5月3日(土)9:30~9:55 です。詳し... 2025.05.02 講義講演
Google 日本経済大学、ビジネス系デジタル学科2年目に入ります 2025年春の桜、日本経済大学付近にて渋谷にある大学、日本経済大学 経営学部のデジタルビジネス・マネジメント学科(DBM学科)の学科長 金谷武明です。本学科は、2024年にスタートし、2年目を迎えました。本日4月11日(金)が入学式、来週か... 2025.04.11 Google日本経済大学
Google Googleを退職して2年がたちました Googleを退職して2年がたちました。この日から、ですね。僕の退職の場合、重要な日付が3つあって、退職の対象となった知らせを受けた日、最終出社日、そして社員としての最終日です。この3月15日は2つ目の最終出社日ですね。この日が一番感慨深い... 2025.03.15 Google日本経済大学
Digital Evangelist Deep Research登場で生成AIのサブスクを全部変更した話 この記事は、一般のビジネスパーソンでまだ生成AIを使いこなせてないと感じているような方を対象に書いています。また、こちらのスタンスで記事を書いています。ここ数ヶ月、生成AIの進化が著しく、試してみたいことが沢山ありましたが、本業と年末年始の... 2025.02.10 Digital Evangelist
Google 2024年もお世話になりました!チャレンジな1年を振り返る はっと気がつけば、2024年ももう大晦日。今年を振り返ってみると、大学教員として、そして大学の企画広報部長としての記憶しか出てこない。今読み返してみるとドラマチックでバラエティに富んでいた昨年とはまるで状況が違うなーという感じがします。今年... 2024.12.31 GoogleTrust&Safety日本経済大学